薄毛!ハゲ!にも!発酵食!
発酵食で!女性をしあわせにする料理研究家
発酵専門料理教室la vie en rose
石澤清美です‼︎
私はハゲていた時期があります!!
40代になったころ、体調の変化があった頃のお話を以前ブログに書きましたが その頃私は人間関係や、仕事に悩んでいてストレスで、てっぺんが薄くハゲタカ状態に!
薄毛って大問題!!ですよね
男女問わず、髪は大事!!
友達にも心配されるレベル!サプリメントも紹介してもらったりかなり気にしてました
もともと生真面目で、くよくよしていたのでそうなったのですが気にするので、薄毛って言葉にも敏感になりまた落ち込んでいました
ちょうどその頃、老化していく自分に危機感を感じ これではダメだと気づきました食生活を見直し、
腸内環境を整えようと食生活を改善していった結果
パンパンだった身体もほっそりして
独身の時のサイズに戻り 法令線も目立たなくなりました
赤ら顔も良くなってきました!
肌や髪は、最後に結果出ます最初は、体調から良くなってきました時間はやはり悪かった場合、
多少かかると思います
というか私、オバさんですね!たるみ法令線のオンパレード!
人生巻き戻しはできないので今からどう生きるかですね♪
現在49歳
思考も、どんどんポジティブになりくよくよしなくなりました。
そしたらね!
イツノマニカ 毛が増えてきた気にならなくなってきました。
毛がほっそいのです。超猫っ毛ですし、でも、ツンツンと新しい毛が生えてきました。艶も良くなってきて。
最近になって、糀に含まれるコウジ酸が育毛にも良いと知りました甘酒に含まれるシステインも髪をつくるたんぱく質です。養毛剤や育毛剤を開発している化粧品メーカーでは、髪の毛の組織を培養してコウジ酸の育毛効果を検証。
その結果、コウジ酸を含む養毛剤、育毛剤には、老化して発毛力が衰えた頭皮や毛根に働きかけ、育毛を手助けする効果が確認されています。
出典雑学入門(日本酒ミニ知識6)より
甘酒や塩糀、しょうゆ糀、お味噌もちろん、本物の発酵食を積極的にとった場合、効果が期待できるなと思いました。腸内環境によって変わるということです。
腸内環境が善玉菌優勢か?が重要!
発酵食なんて毎日とってるしなんの変化もないしと、言ってる方意識して、本物を、選んでいますか?
毎日食べるものがこれからの自分を作っている!
腸内環境も美しさも 自分次第です!
本物の選び方など、料理教室や講座でも話していきます!
腸内環境のこと、腸のこともっと知りたい方は腸セミナーへ参加してみてくださいね
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント