麹の魅力って?
新潟から発信身体の中からキレイになれる料理教室la vie en roseを主催しております。
しあわせになる料理研究家 講師のいしざわきよみです♡
麹とは 米や大麦、大豆などに麹菌という微生物(カビの仲間)を繁殖させたもの 。
米で作ったものは、米麹。
大麦で作ったものは、麦麹。
大豆で作ったものは、豆麹といいます。

日本人は、古くから、味噌、醤油、酢、酒甘酒、漬物など
日本の発酵食品作りには欠かせない麹麹菌は、日本の『国菌』でもあります。
麹は、麹菌によって作られた糖、アミノ酸ビタミン、ミネラルなど栄養豊富な食べ物です。
最大の特徴は、甘み、旨味、クセがなくなる
①デンプン消化酵素のアミラーゼ 糖に分解されて甘みになります
②タンパク質分解酵素のプロアテーゼ タンパク質はアミノ酸に分解されて これが旨味になります
③脂肪分解酵素のリパーゼ 脂肪は分解されて脂っこさやクセがなくなる
これが、麹が酵素の宝庫と言われる訳!!
いま、日本人が昔から食べていた麹を使った発酵食品が見直されています。
カビの仲間というと、え!ーと思いますが、菌にはむしろ良い菌が沢山あるのです。
もともと、私達の祖先が食べていたもの。
DNAを通じて私達にも合う食べ物ってこと! 麹のチカラを信じて うまく活用していきましょう。

昨日の夜のメニュー
ナスとパプリカの味噌ゴマ炒めには、味噌と醤油。
キャベツと人参、大根、ネギ、豚肉のスープは味付けは塩麹のみ。
お豆のサラダには、塩麹のドレッシング(塩麹、オリーブオイル、ハーブ、お酢)
そして、納豆にもしょうゆ麹をまぜまぜ〜
どれも美味しくて癖になります!!
このように、わたしの食卓は 麹はなくてはならないもの!
麹の魅力は
①美味しくなる
②旨味があるので、科学調味料を使わなくてもよい
③作っておけば、味が決まるので早くできる(時短)
④発酵食品をとることで腸内環境が良くなる
⑤タンパク質分解酵素の力で、肉や魚が柔らかく美味しくなる
などなど、
魅力たくさんの万能調味料なんです
すごいぜ!麹!
今後も、麹や発酵食品についてお伝えしていきます!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント